「個人の見解です」に意味があるのか
Twitterのプロフィールにその人の所属組織名とともに
「投稿は個人の見解で会社の見解を代表しません。」
のような文面が書かれているのをよく見かけます。
これを読んだからといって、誰もがその人の失言や悪口を許すようなことはないと思います。
たとえ個人の見解や行動だとしても失言や悪口がツイートされていると「この組織にはこういう人がいるんだ」とよくないイメージを持たれてしまうでしょう。
ひどい悪口なら直接その組織に苦情の電話などがくることもあるはずです。
ちょっとした失言によって会社に迷惑をかけてしまう可能性があるのを知った上で組織名を載せるなら構いませんが、覚悟がないなら伏せるのがいいでしょう。
組織名を掲げるからには、組織全体の意見ではないにしても、組織の一員として発言していると見られることはもっと意識すべきです。

- 作者: 清水陽平
- 出版社/メーカー: 弘文堂
- 発売日: 2015/06/08
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る