私に対する印象は自分と相手とで思った以上に違う
ボイスレコーダーで聞く自分の声は予想していたものと違いますよね。
最近聞いたのですが、思ったより私の声や喋り方が軽い感じで驚きました。
自分では真面目に楽しく話しているつもりでしたが。
さらに、少しかすれていているため、初めて話す人だとあまりいい印象は受けないかもしれないですね。
今回はボイスレコーダーを通して、話し方の点で自分の意外な一面を知ることができました。
一方で、人と話している時の表情やジェスチャーはどうなっているのか
これについても、相手に与えている印象が私の予想と異なるかもしれないので、気になります。
でも、ボイスレコーダーで声を録音することやカメラで動画を撮る機会なんて普段の生活であまりありません。
毎日の生活で、私がどういう風に見られているかを判断しているのは、相手の声の調子や表情などからなんですよね。
しかし、その相手も私のそれらから判断して、自らの声のトーンや話す内容、表情を調整していると思います。
なので、人は適切な素振りや話し方は何なのかをほとんど無意識のうちに相手のそれらから探りながら、コミュニケーションしているかもしれません。
これに大きく失敗することが原因の一つになってケンカが起こる場合もあるでしょう。
お互いがお互いの素振りや会話内容などを判断材料としてコミュニケーションの方針を決めているため、私に対する印象は私と他者とで思っている以上に違う気がします。
人はお互い小さい誤解を重ねながらコミュニケーションをしているのかもしれません。

- 作者: 立花奈緒美,前田司
- 出版社/メーカー: 梓書院
- 発売日: 2011/07/06
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る