【読書録】デジタルネイティブの時代 なぜメールをせずに「つぶやく」のか

デジタルネイティブの時代 なぜメールをせずに「つぶやく」のか (平凡社新書)
- 作者: 木村忠正
- 出版社/メーカー: 平凡社
- 発売日: 2012/11/17
- メディア: 新書
- クリック: 11回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
卒業研究のためにソーシャルメディアに関する本を探していた中で発見。
手に取ると、アカデミックな本の部類では薄い方の本だと感じました。
そのため、それほど内容も期待していませんでした。
ところがどっこい!
いざ読み進めてみると、
それまで私が当たり前のように考えていた、「アラブの春のソーシャルメディア革命説」が序盤から覆されました。
もちろん、ソーシャルメディアも革命の勃発に多少は寄与していました。しかし、もっと役に立っていたメディアがありました。
それは、、、
実際に中身を読んで確かめてください(^。^)
デジタルネイティブに関してだけでなく、社会科学の調査方法に関する新たな知見をこの本から知ることもできました。
それほど分厚くない本ながらも内容が濃く読み応えのある一冊でした。
タイトルが軽いから、本が薄いから、気軽に読めると思って読むと苦戦するかもしれません。
ソーシャルメディアに関する学術書を数冊読んでから挑戦することをオススメします。
シノドスで著者の木村忠正さんのインタビュー記事が公開されているので、こちらもどうぞ↓

デジタルネイティブの時代 なぜメールをせずに「つぶやく」のか (平凡社新書)
- 作者: 木村忠正
- 出版社/メーカー: 平凡社
- 発売日: 2012/11/17
- メディア: 新書
- クリック: 11回
- この商品を含むブログ (8件) を見る